こんにちは。
【幸せ発見センサーを取り戻す!
「しなやか自分軸」カウンセリング】
カウンセラーの進藤いちか🍀です。

あなたは忙しい日々の中で
「なぜこんなにうまくいかないの?」
「全然思うようにならない!」と
頭の中で自分を責める考えがループしてしまうことはありませんか?
そんな時は「悪循環」に入っている可能性があります。
悪循環はどんなに元気で健康な人であっても、誰にでも起こり得るものです。
今回は、心の悪循環から抜け出し、善循環に入るための3つのステップを紹介します。
悪循環を抜け出し、善循環に入るためには、
日常の小さな「目標」と「達成」を意識することにあります。
常に目標を意識して行うことこそが
次のポジティブな行動を促し、充実感をもたらします。
目標を立てて達成する!というと
「私はいつも目標を達成できないから…」
「精一杯だから、今は頑張れない」
と感じる方もいるかもしれません。
私も、学び始める前は同じ気持ちでした。
ご安心ください!
きっと、頑張り屋さんなあなたが思うより
「ずーっと小さな目標」です!
(むしろ、そうでないといけないのです)
ぜひ続きも読んでみてください。
悪循環と善循環とは
まずは、悪循環と善循環について少し説明したいと思います。
悪循環
ネガティブな行動や出来事が連鎖的に影響し合い、さらにストレスや自己否定感を増幅させる状態。

この連鎖に陥る時間が長いほど、
悪循環から抜け出しにくくなり心身が消耗してしまいます。
善循環
ほんの少しポジティブな行動がさらなる成功や良い結果を引き寄せる状態。

善循環に入ることができると、自信を少しずつ高めることができます。
善循環に入るための3ステップ
🍀ステップ1:小さな目標を立てる
普段、無意識にしている行動をあえて「目標」にします。
そして小さな「達成」を繰り返しましょう。
※大事なのは達成できる目標にすることです
例えば、仕事なら
「出社する」「机の上のものを1つ片付ける」
生活面なら
「朝カーテンを開ける」「顔を洗う」などです。
(毎日計画しなくても、やる直前に目標として意識できればOK!)
ポイント:”負担にならない”目標を立てること
🍀ステップ2:「やるぞ」と意識する
例えば朝起きたとき「顔を洗うかぁ」と思ったとしましょう。
これをなんとなくやるのではなく、
「これから顔を洗うぞ!」と
わざとらしく言葉に出してみたり、「オー!」とポーズをしてみたりします。
(脳内でガッツポーズを意識するでもOK!)

大切なのは「これは目標なんだ!」と自分に認識させることです。
🍀ステップ3:目標を達成したら自分を褒める
達成したらとにかく自分を褒めます!
さらっと流すのではなく、「達成したぞ!」「目標達成!」など、
こちらもわざとらしくやることが大切です。
大切なのは「目標を達成した」と自分に認識させることです。
これを日常生活で思いついたときに(思いつく限り)、繰り返していきます。
いかがでしょうか。
目標とはいっても、思ったより簡単だなぁと思っていただけましたか?
(ここで、「いやいや、難しいよ!」と思った方は、もっともっと簡単な目標を立てましょう!)
まとめ
悪循環から抜け出し、善循環に入る方法についてお伝えしました。
考えてみると、すでに日々「目標達成を繰り返して生きている」
ということがわかりますよね。
「目標を立てる→達成する」を繰り返すだけで、脳(潜在意識)が目標達成できる人なんだと、しっかり認識してくれます。
すると「やればできる!」という根拠のない自信がわいて、
善循環に入っていくことができるのです。
あなたも今日から少しずつ、自分に合った目標を取り入れて、善循環に入っていきませんか?
--進藤いちか🍀のカウンセリング--
初回はお試し価格にて、カウンセリングを受付中です。
上手く目標が立てられない、達成できないと責めてしまう…という方は、
一緒に目標の立て方と適切なステップアップを考えていきましょう!
幸せセンサーを取り戻し【しなやか自分軸】を見つけて、人生を輝かせましょう!