こんにちは。
【幸せ発見センサーを取り戻す!
「しなやか自分軸」カウンセリング】
カウンセラーの進藤いちか🍀です。

当相談室にお越しいただく方の中には、カウンセリングが初めての方から、複数回のカウンセリング経験がある方まで、様々な方がいらっしゃいます。
初めて当相談室にお越しいただいた際に、こんな言葉をお聞きすることがあります。
「カウンセリングを何回か受けたことがありますが、
変わっている実感がなく、場所を変えてみました」
「カウンセリングで毎回気分は少し楽になったのですが、
また同じことで悩むため、今までいろんなカウンセリングに行きました」
その場で心が軽くなることもとても大切なことでもあります。
しかし、本当に望んでいるのは“心の軽さ”だけではなく、 “生き方の変化”なのではないでしょうか。
その場しのぎで終わらせないためのカギ
カウンセリングを受けると、誰かに話を聞いてもらえた安心感で、 気持ちがスッと軽くなることは多くあります。
しかし、すっきりしたからとカウンセリングを終えてしまうと
しばらくしてまた同じ悩みが出てきて、再度カウンセリングを受けることに…。
このように 「一時的にスッキリして終わる」というループに入ってしまいます。

では、どうしたら根本的な変化を感じられるのでしょうか?
そのカギは
“カウンセリングの内容と日常生活とのつながり”にあります。
Point①:「今日は話せてよかった」で終わらない
「今日はたくさん話せてよかった」
「聞いてくれてすっきりした」
冒頭に記載した通り、このように感じられることはとても大切です。
しかし、それが“ゴール”になってしまうと、今後の生き方の変化には繋がりません。
心が少し軽くなって、この先のことを考えられるようになったら、カウンセラーともに
「じゃあ、これからどうなりたいのか」
「どんな行動をとってみたいのか」
をカウンセラーと相談しながら見つけてみましょう。
そうして、少しずつ自分の内側に目を向けていくことが、変化の第一歩になります。

Point②:カウンセリングでの“気づき”を行動に繋げる
例えば、こんな方がいました。
「人にどう思われるかを気にしすぎて、自分の本音を言えないんです」
話しをしていくうちに、この方は子どもの頃の経験が、本音を言えないことに繋がっているのだと気づきました。
悩みの根本原因に気付くなんて、とても大きな変化ですし、素晴らしいことです✨
原因に気付いただけでも、心は軽くなるものですが、それだけでは日常は変わりません。
そこで、日常で本音を言えるようになるために、負担のない宿題を一緒に決め、小さなことから始めてみることにしました。
・コンビニで「温めはなしで」と自分から言ってみる
・飲み会の誘いに対して「今日は行かない」とLINEで断ってみる

こうした日常の中での“ほんの小さな変化”を繰り返すことで、 「やったらできた」という感覚が徐々に育ち、徐々に日常生活で、変化を起こせるようになっていったのです。
気づき → 小さな行動 → 小さな成功 → 自信 このサイクルを繰り返すことが、大切です✨
Point③:継続よりも“日常とのつながり”が大事
「長くカウンセリングを受けているのに変わらない」 と感じている方もいるのではないでしょうか。
お金も時間もかけているのですから、
変化を感じられないことに戸惑いを感じていらっしゃるのではないかと思います。

その場合は、もしかしたら“セッションと日常が切り離されている”のかもしれません。
カウンセリングから卒業するために大切なのは「受けた回数や期間」ではなく、
「受けたセッションが、どれだけ日常に影響を与えているか」なのです。
物足りなさを感じたときが変わりどき
カウンセリングを受けても
「気分は軽くなったけど、変わった感じがしない」と感じているなら、それはあなたが“本気で変わろうと思っている証拠”です。
表面だけでなく、根本を変えたいと願っているからこそ、 その違和感に気づけているのです。
その気持ちに気付き、自分の中に変化を求めているあなたに、 当相談室のカウンセリングを最後に少し、紹介させていただきます。
効果を感じやすいカウンセリングとは?
「私を生きる相談室」のカウンセリングは、話を聞くだけでは終わりません。
私自身も、アダルトチルドレンやHSP、適応障害克服のため、様々なカウンセリングに通ってきました。
その中で、カウンセリング卒業のために最も大切なのはあなたの内側と日常に変化を起こすことだと感じました。

そして、
カウンセリングの時間にしかできないことと、
“日常に変化を起こすための宿題”の両方を組み合わせることで、
あなた自身とあなたの日常が「変わった」と実感できるような、サポートを行っています。
「変わりたい」「前に進みたい」 そんな気持ちが芽生えているあなたに、
ぜひ一歩を踏み出していただきたいと思っています。
--進藤いちか🍀のカウンセリング--
「幸せを感じることに抵抗がある」という悩みを、一人で抱え込むとますます苦しくなることがあります。
カウンセリングでは、ブログでかいた方法だけでなく、
あなたの思考のクセを整理しながら「どうすればもっと楽に、素直に幸せを感じられるのか?」を一緒に考えていくことができます。
幸せへの抵抗を少しずつ減らしていくために、カウンセリングも選択肢に入れてみませんか?