【上田と女がDEEPに吠える夜】のテーマ「心の境界線/バウンダリー」について

こんにちは。

【幸せ発見センサーを取り戻す!

「しなやか自分軸」カウンセリング】

カウンセラーの進藤いちか🍀です。

20年以上の生きづらさを経験した

進藤いちかのプロフィールはこちら

10/28(火)23:59~「上田と女がDEEPに吠える夜」
という番組で「心の境界線/バウンダリー」が、取り上げられました。

放送後、1週間程度はTVerで見れるようなので、
興味のある方はぜひぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

毎回こうしてテレビ番組で心に関するテーマを取り上げられるたびに、
皆さんが、ご自身の内側に目を向ける一つのきっかけになればと思ってやみません。

そして同時に、心に関わる仕事をしている者として、
何か役に立てることがあればと、無料特典付きで本記事を作成いたしました。

心の境界線/バウンダリーってなに?

バウンダリーという言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思います。

バウンダリー(心の境界線)とは、
「ここまでがわたし」「ここから先はあなた」と、
自分と他人の心の領域を分ける見えない線のことです。

  • 自分の気持ちと相手の気持ちを区別できる
  • 自分の責任と相手の責任を分けて考えられる
  • 自分の時間や選択を守りながら、相手ともやさしく関われる

相手との親密度や関係性によって、
境界線をはっきり引いたり、少し薄くしてみたり、、、
こんな風に意識して自由にコントロールできる状態が理想です🌸

バウンダリーがないとどうなる?
~こんなことありませんか~

バウンダリーがない状態だと、
例えばこんなことが起こりやすくなります。

  • 相手の不機嫌に引きずられて、自分まで落ち込んでしまう
  • 頼まれたことを断れず、疲れてしまう
  • 相手の問題を「自分のせいかも」と感じてしまう
  • 自分の気持ちがわからなくなる

時には意識して境界線を引き、
自分を大事にする選択ができるようになると、
今より生きづらさが軽減されていくはずです。

バウンダリーがあるとどうなる?

一方、バウンダリーを引いたり消したり
自分でコントロールできるようになると…

  • 「それはあなたの問題だから、わたしは見守るね」と言える
  • 「今は休みたいから、また今度話そう」と伝えられる
  • 例え相手に合わせても、自分の気持ちにしっかりと戻ってこられる
  • 自分にとって、相手との“ちょうどいい心の距離感”を保てる

こんな風に、どちらか一方が我慢し続けるのではなく、
人間関係を対等にし、「ちょうどいい」関係を築けるのが
「バウンダリー」なんです。

【私を生きる相談室】について

特典の前に少しだけ、当相談室のご紹介をさせてください。

【私を生きる相談室】は、誰もが自分の本音や感情、価値観を大切にし、
尊重して生きられる社会を目指しています。

今回取り上げたような、人との距離の取り方に悩む方
以外にも、アダルトチルドレンやHSP、適応障害の方など、

なにかしらの【生きづらさ】を抱えている方が多くいらっしゃっている相談室です。

【私を生きる相談室】では、
今あるストレスを減らす方法や、根本原因への対処を目的とした方法など、
あなたに合わせた方法で少しずつ生きづらさを改善できるよう、お手伝いしています。

特典:テキスト無料配布✨

もし、この記事を読んでいるあなたが、
自分を大切にする一つのきっかけにしたい
感じていただけたら、
今回のためだけに作った

「バウンダリーに関するテキスト(ワーク付き)」を

公式LINEのご登録者限定で
【無料配布】させていただきます。

無料ですが、表紙なども含めて全18P!!
このために完全オリジナルで作成しました。

LINE登録後、必ずトーク画面にて

【バウンダリーの記事を見た】

とお知らせくださいね。

※配布は11/4(火)までです。ご希望の方に順次配布を行います✨
すでに多くのご希望をいただいており、
配布までに少しお時間をいただく可能性がございます。

↓登録はこちら↓
ご興味をお持ちいただいた方のみ、ご登録ください🍀
※同業者の方はご遠慮ください※

友だち追加

~~当相談室は、誰もが自分の本音や感情、価値観を大切にし、尊重して生きられる社会を目指しています~~

---進藤いちか🍀のカウンセリング---

「私を生きる相談室」はあなたが “なんでも安心して話せる場所” です。

もし、モヤモヤが続いていたり、変わりたいけど変われないとき、
変化への一歩が踏みだせなかったり、その方法がわからないときは、
カウンセリングも検討してみませんか?

予約もカンタンな【公式LINE】ではお得な情報もお届け✨

友だち追加

お試しカウンセリング予約